前回体調が悪くて書き込みができなかったので 何の話をするのか忘れてしまっていたが
今思い出しました。「忖度(そんたく)」でした。いろいろ思い出しました。
忖度とは他人の気持ちをおしはかる事 そしてそれだけじゃあなく 先回りしてやっておく事
やってもらった方は悪い言葉で言えば「頼みもしないのに・・・」という事だが。
大体みんな(本心は)喜ぶ。
俺(おいら)の周りには見当たらないなあ。
他人の気持ちをおしはかる人って・・・「あんな事言っているが〇〇だぜ」なんて
コケ下(おろ)す事はよくあるが・・・これは忖度とは言わんでしょうね。
うちの社長は よくみんなに
「みなまで言うな 君たちの気持ちは よく解る解っているつもりなのだがなあ・・・」
なんて言っているけど 解るんなら・・・
その様に(おいら達が望むように)してくれたらいいのに。
気持ちはあってもできないって・・・・それなら無いのと同じだあ・・・・
それで この頃 聞こえないふりをするんだなあ。
耳の穴コリコリやりながら「テレビの音が聞こえなくなっちゃってねえ」なんて
話を はぐらかせているよ・・・・
まあ 何はともあれ この会社にはどこを探しても見当たらない言葉だなあ
でも 2号警備をしている時は ちゃんと他人(相手)の気持ちをおしはかって やっているよ。
そうしないと スムーズにいかないんだ・・・
とにかく意思表示をする人が 極端にへったからねえ・・・・
その代わり クレーマーは増えた増えた・・・・
俺(おいら)達仕事で 十分忖度しているから 会社の内でまで そんな事しないよ。
・・・・・解っているの 社長!!
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。