そうです 久しぶりです それも夕方6時から翌朝8時まで
ぶっ続けでは もちろんありませんよ 間に5時間の休憩を入れます
拘束14時間実労9時間です。 眠気との戦いです。
1時間の間の休憩中に30分位眠ります。それでだいぶ楽になります。
仕事はT字路で通行止めの案内です。
夜の9時頃まではひっきりなしに車が通ります。
その後だんだんと少なくなり夜中の1時~5時頃まではほとんど通りません。
まあ 場所(施行箇所)によって違うとは思いますが さすが夜中は交通量が減ります。
通行止めの初日は説明に大変です。3日もすれば楽になります。
8時間続きました。その後は警備員がいなくても良いのではないかという事で
俺らの仕事は無くなりました。身体も慣れた頃に終わりになりました。
3日目にもなれば文句を言う人はめっきり減ります。
最終日は0でした。こちらは不平に対してひたすら「すみませんね」と言うしかありません。
中には「道路が良くなるんだから 少し位は我慢しなくてはね」と言ってくれる人もおります。
たぶん良い生活(充実した生活)をしていらっしゃる方なんでしょうね。 うれしいですね。
人間ゆとりですよ。ゆとりがあれば相手にも優しくできる。
俺ら弱い立場の警備員にバリゾウゲン(罵詈雑言)を浴びせて 憂さをはらさなくても済むでしょう。
そんなことを考えながらじっとして固まった身体を
ストレッチしながら(もちろん通行がないのを見計らってです)過ごしているのです。
結構夜間の仕事は 運動不足解消になります。
朝7時前頃から交代がク来るまでの 8時は最後の難関です。
通勤時間と重なりますから・・・・ちょっときついですね。
さて 無事交代を済ませて家に帰り 風呂に入り 朝食を食べて 寝ます。
まあ 眠れるのは3・4時間ですが・・・・
後は 身体を休めています。
願わくば熟睡中に不粋(ぶすい)な電話が鳴りませんように・・・・・
この勤務中 頭の中をよぎった事を 次回は お話しします
日常と 非日常です・・・・・・